top of page


御用達鮮魚商人“三ツ池”
創業明治31年、西暦1898年。三ツ池の歴史は、海と山の豊かな自然に恵まれた
長崎県の島原半島で育まれました。島原特産の手作り「とうふ蒲鉾・ひろす蒲鉾」の製造及び
有明海や近海で水揚げされる鮮魚の行商から始まり、陸海軍御用達商人として、雲仙保養所に納品していました。
「より多くの人に長崎でしか味わえないお魚独自の旨味を、自然が育んだ海幸をお届けしたい。」
目利き人として人一倍厳しい先代から培った伝統技法を代々継承し、現代の商品作りに励んでいます。
お知らせ
bottom of page